勉強における最大の敵、それは「眠気」。
しかし眠気さえ取ってしまえば、勉強への集中力が上がり勉強がスムーズに進みます。
そして最終的には、試験の点数アップに繋がり、合格への道筋となるでしょう。
そこで今回は、勉強をしている最中の眠気の取り方、眠くなった時の対処法についてまとめてみました。
今回は自宅で勉強をしている時、学校で勉強をしている時、両方で対処できる方法をまとめました。
座ったままできる対処法もあるため、是非とも眠気が出てきた際は試してみてください。

勉強中に眠くなった時の対処法、学生や勉強している人にとって永遠の課題とも言えるね

眠気は、勉強の妨げに直結する要素だからな。どれだけ眠気を取り払えるかで、勉強の進行度が変わってくるとも言えるな

長い勉強時間を必要とする基本情報技術者試験は、眠気による集中力の乱れをどれだけ減らせるかというポイントが重要だよ

できる限り睡魔の欲求を振り払って、基本情報技術者試験の合格に近づいてくれ!
・眠くなった時の対処法
・トイレか洗面台に行って顔を洗う

何故トイレか洗面台に行って、顔を洗うのかというと、
- 席から立つ
- トイレまで軽く歩く
- 顔を洗える
という複数の眠気覚ましを同時に行えるからです。
席から立って、トイレまで歩くという動作は、体の血行を良くして、勉強の気分転換になります。
また顔を洗って、体の体温を下げれば、眠気が一気に覚めるでしょう。
トイレか洗面台に行って、顔を洗うという方法は、
眠気覚ましの即効性ならば、どの対処法にも負けない方法と言えます。
そのためここ一番、絶対に眠りたくない! といった時に試してみてください。

眠気を覚ますための方法が、トイレに行くってw

まあ体の血行を良くして、気分転換ができるから良い方法ではあると思うよw
・息を止めた後に大きく息を吸う

学校の授業中でトイレにも行けない雰囲気だ・・・
そんな時は、息を止めた後に大きく息を吸ってください。
そして深く深呼吸すると、眠気がかなり取れます。
この息を止めた後に大きく息を吸うという方法は、脳に酸素が不足している場合に効果的な方法です。
勉強を集中して続けていると、呼吸が自然と少なくなるため、勉強をして疲れてきたなと思ったら試してみると良いでしょう。

息を止めて大きく息を吸うって方法は、意外に即効性が有って使える対処法だよ

勉強でぼーっとしている時におすすめな方法だな。眠気が覚めるだけでなく、何故か気分が冴えるぞ
・15分程度寝る

色々な方法を試したが、眠気が全く取れない。・・・
そんな時は一度15分ほど眠ってしまう方法がおすすめです。
ただ仮眠を取って眠気を取る際は、軽く目を閉じる程度の睡眠にしておきましょう。
横になる、机に突っ伏すといった寝方は、睡眠を深く取りすぎる可能性があるため厳禁です。

一度寝てしまうといった方法は、眠気を取る際の最終手段といった方法だね

ただ仮眠を取るやり方をする場合は、必ず目覚まし時計をセットしておこう。じゃないと寝過ごして、後悔する羽目になるぞ
・固い物を食べる

家で勉強中に眠くなった。
そんな時は、せんべいや板チョコレートいった固い物を食べて、軽く顎を動かしてください。
すると、一気に眠気が覚めます。
この固い物を食べるといった方法は、長距離トラックのドライバーがよく実践している方法です。
絶対に寝てはいけないドライバーがやっている眠気覚ましであるため、効果のほどは折り紙つき。
脳への栄養補給も兼ねている方法であるため、勉強の眠気覚ましにはピッタリの方法と言えるでしょう。

固い物を食べると、顎を動かして唾液が出る。こういった現象が眠気を覚ますのに作用しているらしいね

じゃあガムを噛むといった行為も、眠気を覚ますために有効かもな。

もちろんだけど、物を食べても怒られない環境で試してみてね
・軽く運動をする

勉強中の眠気を抑える方法で、軽い運動をするというやり方も定番の対処法と言えるでしょう。
ただ運動をする際の注意点として、疲れるまで運動してはいけないといったポイントがあります。
そのため運動をする際には、体の血流を良くするストレッチがおすすめです。
またその場で20~30回程度ジャンプするのも、体の血流を一気に良くするため有効な方法と言えるでしょう。

今考えると、縄跳びって効果的な運動法だったのかも知れないな・・・

どうしたの急に?

いや、座って勉強とか仕事していると冷え症とかがな・・・

人によっては、眠気より深刻だよね・・・
・立って勉強する

最近企業でもよく使われているのが、立って勉強(仕事)をするという方法です。
立って勉強すれば、アラ不思議。
どんなに眠い状況であろうとも、ほぼ確実に目が覚めるでしょう。
ちなみに立って勉強する際には、立ったままでも勉強がしやすい、暗記中心の勉強がおすすめです。

立って仕事をするといった方法を取り入れている企業は、上下に高さを変えられる机を導入しているよね

あれ結構いい値段なんだよな。特に電動の物になると4万円を超えてくるし

そんなに高いんだ・・・

ちなみに効率的な暗記については、以下のページにまとめてある


立ったまま勉強する際には、イラストによる暗記やメモリーツリーを使った暗記がおすすめだよ
まとめ
今回は簡単ではありましたが、勉強中の眠くなった時の対処法について紹介しました。
- トイレか洗面台に行って顔を洗う
- 息を止めた後に大きく息を吸う
- 15分程度寝る
- 固い物を食べる
- 軽く運動をする
- 立って勉強する
勉強というのは、集中力を保てるかがカギであり、
そんな集中力を乱す眠気は勉強において最大の敵であると言えるでしょう。
また長い勉強時間を必要とする基本情報技術者試験の場合、どれだけ集中的に勉強するかというポイントが、合格に直結します。
だからこそ、どうかあなたも勉強中の眠気に負けないように、今回紹介した方法を試してみてください。
眠気に打ち勝てば、それだけ試験合格に繋がると思って勉強に集中しましょう。
コメント