2022年6月27日、令和4年度(2022年)下期における基本情報技術者試験の日程が発表されました。
- 申込受付期間日
午前試験:2022年9月1日(木)~ 11月17日(木)
午後試験:2022年9月1日(木)~ 11月21日(月)
免除試験:2022年9月1日(木)~ 11月17日(木)
- 試験実施期間日
午前試験:2022年10月1日(土)~ 11月22日(火)
午後試験:2022年10月1日(土)~ 11月27日(日)
免除試験:2022年10月1日(土)~ 11月22日(火)
引用:IPA(情報処理推進機構)
「令和4年度情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験の実施予定について」ページより
また発表された試験日程には、受験料の変更も記載されていたため、試験日の情報と共に受験料についても内容を紹介します。

今回の試験は、試験改正前の最後の試験だよ

2023年に行われる試験改正は、下記のページにまとめてあるが今までに無いほど大規模な改正になっているぞ


だから従来の試験勉強を試せる最後の試験になるから、今までの試験からスライドしてきた人はなにがなんでも合格するようにしようね!
試験の実施期間について

・下期の実施及び申込期間
- 申込受付期間日
午前試験:2022年9月1日(木)~ 11月17日(木)
午後試験:2022年9月1日(木)~ 11月21日(月)
免除試験:2022年9月1日(木)~ 11月17日(木)
- 試験実施期間日
午前試験:2022年10月1日(土)~ 11月22日(火)
午後試験:2022年10月1日(土)~ 11月27日(日)
免除試験:2022年10月1日(土)~ 11月22日(火)
引用:IPA(情報処理推進機構)
「令和4年度情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験の実施予定について」ページより
また今後の情勢により、日程の改定が入らないとは言い切れないため、受験生の皆さんは試験を統括するIPA(情報処理推進機構)のアナウンスを見逃さないようにしてください。
受験料の改定について

基本情報技術者試験では、令和4年(2022年)の試験より、受験料が以下のように改定されます。
・「新」受験料 7,500円(税込み)
・「旧」受験料 5,700円(税込み)
引用:IPA(情報処理推進機構)
「令和4年度情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験の実施予定について」ページより
従来の金額と比較すると、約3割受験料が上がっているため、受験生の皆さんは多めに受験費用を用意しておいてください。
試験申込に対する注意点

- 受験の予定が立ち次第、早めに受験の予約を入れておく
- 予約のキャンセルはできないため、しっかりスケジュールを管理する
- パソコンの操作に慣れておく
基本情報技術者試験は、令和3年(2021年)の試験より従来のマークシートを使った試験から、パソコンを利用したCBT方式の試験に移行しました。
またCBT方式の採用と共に試験会場の確保が難しくなった影響からか、
試験の予約が取り辛くなったという状況が発生しています。
特に都心部での受験を考えている人は、より予約が取り辛いと考えて、できるだけ早い試験日の申し込みをおススメします。
そのため受験の目途が立ち次第、できるだけ早く試験のスケジュールを立てて、申し込みを早めに終わらせましょう。
まとめ
令和4年(2022年)に実施される基本情報技術者試験は、以下のような日程が予定されています。
・下期の実施及び申込期間
- 申込受付期間日
午前試験:2022年9月1日(木)~ 11月17日(木)
午後試験:2022年9月1日(木)~ 11月21日(月)
免除試験:2022年9月1日(木)~ 11月17日(木)
- 試験実施期間日
午前試験:2022年10月1日(土)~ 11月22日(火)
午後試験:2022年10月1日(土)~ 11月27日(日)
免除試験:2022年10月1日(土)~ 11月22日(火)
また試験に申し込む前に以下の注意点を頭に入れておいてください。
- 受験料の値上げ
5,700円 → 7,500円(税込み) - 試験申込の注意点
- 受験の予定が立ち次第、早めに受験の予約を入れておく
- 予約のキャンセルはできないため、しっかりスケジュールを管理する
- パソコンの操作に慣れておく
では試験合格に向かって万全な準備を整えていきましょう。
コメント
申込期間・実施期間が2021年になってます。
。様
コメントありがとうございます。
申込期間・実施期間について誤記載を指摘して頂き有難うございます。
また誤った情報を記載してしまい申し訳ございません。
現在は申込期間・実施期間について、2022年として正しい記載に直させて頂きました。