
お昼ご飯の予定を考えていなかった・・・

試験前でお腹が痛いのに、トイレが混んでいて入れない・・・
こんな状況、基本情報技術者試験のような重要な試験である時こそ、発生してしまうトラブルと言えるのではないでしょうか?
そこで今回は試験当日において、試験を快適に進めるための注意すべきポイントを紹介します。
今回紹介する注意すべきポイントは、試験を快適に進めるために欠かすことのできない要素と言えます。
また試験を快適に進めるということは、心の余裕を生むだけでなく、
試験の成績にも良い結果をもたらすため、是非とも頭に入れておいてください。

意外に重要なのは、昼休憩の使い方だね

試験会場の周りにどんな施設があるといった情報も重要だぞ
・移動時間は、試験会場の最寄りの駅からが重要

試験会場までの移動時間は、以下の2つの要素をプラスした時間を計算してください。
- 自宅から試験会場の最寄り駅まで
- 試験会場の最寄りの駅から試験会場まで
特に重要なのは、試験会場における最寄りの駅から試験会場までの移動時間と移動距離です。
初めて行く会場や土地勘がない場所で迷って距離を歩いてしまうと、試験が始まるまでに到着するかが微妙になるパターンも。・・・
そのため基本情報技術者試験の試験会場に行く際には、最寄りの駅から試験会場まで、どのくらいの移動時間が掛かるかという点を確認しておきましょう。

試験当日の移動に関しては、1時間程度ぐらいは、余裕を持って行動した方が良いね

5分とか10分前ぐらいに焦って試験会場に着くと、焦って試験どころじゃないからな

常に時間に余裕を持って行動してね
・お昼ご飯は、飲食店で済ますか軽食がおすすめ

お昼ご飯はどうするか? というポイントは、試験当日の注意事項において意外に重要なポイントです。
何故かというと試験会場では飲食が禁止であり、試験会場の休憩所や食堂も使えないというパターンが多いからです。
そこでおすすめなのが試験会場の最寄りの駅まで戻り、どこかの飲食店で済ませてしまうといった方法です。
飲食店で食事を済ませてしまえば、食事の後片付けといった手間もないため、時間の節約に加えて、良いリフレッシュとなるでしょう。
また自宅から持ってきたおにぎりなどのお腹が減らない程度の軽食で食事を済ませるといった方法もおすすめです。
自分で食事を準備してサッサと食事を済ませてしまえば、時間の大きな節約になり、満腹になって気が緩むといった状況の防止にもなるでしょう。

個人的には、美味しい食事や充実した時間は、結果に繋がってくると思っているぞ

でも、食べ過ぎて眠くならないように気を付けてね
・トイレはもの凄く混む可能性が高い

試験会場のトイレは、混むのが当たり前と思っておきましょう。
特に会場が狭い場合は行列ができるほど混む可能性も有るため、
予め余裕を持ってトイレに行くようにしてください。
また突発的な腹痛に対応するように、
胃腸薬や下痢止めといった常備薬も必要になります。
特に普段から、胃腸が敏感だ、お腹を下しやすいといった人は、絶対に忘れないようにしてください。

たかが腹痛だろ、と思うかも知れないけど、お腹が痛くなるだけで試験に集中できなくなるから
長時間の試験では致命的になるね

試験中も試験官の人に伝えれば、トイレに行くことも可能だが、トイレに行った分だけ試験時間が無くなるぞ

特に問題が難しい午後試験において、途中退出でトイレに行くと、かなりハンデを抱えるようになるから注意しようね
・服装は脱いだり着たりしやすい服をチョイスする

基本情報技術者試験は、春と秋が予定されています。
どちらの時期も季節の変わり目で、朝と昼とでは気温が大きく変わるでしょう。
そのため試験前日には天気をチェックしてどんな気温にも対応できるように
脱いだり着たりが楽な服を選ぶようにしましょう。
また突発的な雨などに対応するために折り畳み傘の持ち込みもおすすめします。

前日の天気予報チェックは本当に重要だよ

雨が降った時や天候が荒れた時の備えも重要だぞ
まとめ
基本情報技術者試験の当日は、意外に気を付けるポイントがたくさんあります。
- 試験会場までの移動時間は、最寄りの駅から会場までも計算に入れる
- お昼ご飯は、飲食店で済ますか軽食がおすすめ
- トイレはもの凄く混む可能性が高い
- 服装は脱いだり着たりしやすい服をチョイスする
上記のポイントは、試験を快適に進めるためには必要不可欠なポイントです。
だからこそ皆さんも基本情報技術者試験に挑む際には、勉強以外の部分も重要な試験対策として頭に入れておいてください。
ちなみに以下のページでは、基本情報技術者試験に必要な持ち物や持ち込んではいけない物をまとめています。


試験当日の準備を万全にしておきたい方は、必ずチェックしておきましょう。
コメント